運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1970-03-25 第63回国会 参議院 予算委員会 第7号

足鹿覺君 先進国過剰小麦生産調整政策を進めていることを私も承知しておりますが、アメリカでも、小麦作付転換に際しては、具体的に作付転換の方向を示し、綿花、たばこ、落花生等作目を指摘して転換を指示し、価格の引き下げや所得低下に対する補償を考えて、転換作物価格安定と価格支持を行なっているではありませんか。

足鹿覺

1956-11-30 第25回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

湯川政府委員 イギリスが参加しなかった理由でございますが、イギリスが参加しなかった理由につきましては、先ほども御答弁申し上げましたが、要するに表向き理由としては、この協定の方式では過剰小麦処理するような規定がない。また消費を増大させるような手段も格別この協定に講ぜられていない、そういったことを理由にいたしております。

湯川盛夫

1956-11-30 第25回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

○小川(豊)委員 過剰小麦処理に対する規定が明確になっていないこと、もう一つ製粉業との摩擦、こういうことが要点らしいですけれども、やはり日本の場合もこの協定の参加によって、日本農村への影響というものが相当出てくることはいなみ得ないと思う。そういう点から今日盛んに議論されておるわけです。

小川豊明

1956-11-29 第25回国会 衆議院 外務委員会 第3号

湯川政府委員 イギリスの場合は、これは表向き理由としては、過剰小麦処理する直接有効な規定がないということを一応の理論にしておるようでございますが、しかし実際の状況は、これはいろいろな報道に出ているところでありますが、イギリス製粉業界というものが長年の統制から脱却した現在、こういう小麦取引政府の容喙を受けるようなことがあるかもしれない国際協定英国が加入することは、なるべく避けたい、こういうふうな

湯川盛夫

1956-11-29 第25回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ただ過剰小麦処理というようなことについてこの協定があまり触れていない、こういう点に表向きは入らなかった理由があるようでございます。ただしかしある程度そういったことを考慮しまして、今度の協定では、世界小麦協定理事会世界小麦事情のあらゆる面を調査して、情報の交換をしたり、また政府間の会議を主催する、そういうふうなことも入っております。

湯川盛夫

1956-11-29 第25回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ただ英国の参加しなかった表面理由としては、この協定過剰小麦対策というものが取り上げられていない、そういうことが不参加の理由であったようでございます。しかし実際は、今まで入っていなかった、そこで新たに入るという決定をするのに国内的にいろいろ、製粉業者等の意向なんかがあったようでございます。

湯川盛夫

1955-07-22 第22回国会 参議院 予算委員会 第42号

第四の反対理由は、世界銀行から借款するために、その運転資金としてどうしても円資金が必要でありますが、この円資金調達するために、その調達方法として、無理にアメリカから過剰小麦を、過剰農産物を買わざるを得ないような情勢に私はなっていると思うのです。日本円資金調達には決して不足していないと思う。

木村禧八郎

1955-05-17 第22回国会 参議院 予算委員会 第10号

木村禧八郎君 もう一つだけ伺っておきたいのは、今の過剰小麦輸入の問題ですね。あれはどういう段階になっておるのですか。これはアメリカ会計年度ですと、六月一ぱいに協定をしなければならないでしょう。これは大蔵省の方に聞いたらわかるのか、農林省の方か、外務省の方かわかりませんが、今の折衝段階ですね、どうなっておるのか。これは時期的に相当切迫しておるのじゃないかと思うんです。

木村禧八郎

1955-05-10 第22回国会 参議院 予算委員会 第7号

もう一つは、さっき説明された生産性本部のことですが、アメリカの指示を受けないとのお話しですが、これは過剰小麦見返り円をこれに使う、しかしそれは日本が自主的にこっちの考え通り使えると思いますけれども、これはもう少し御研究の余地があるのじゃないかと思います。MSA過剰小麦の買い入れは、あれはMSAという法律の中にあるのですよ。この前はそれに基いて協定を結びました。

木村禧八郎

1954-12-01 第20回国会 衆議院 本会議 第2号

総理の出発にあたつて数多くの対米交渉資料が集められて、その中においては、過剰小麦の買入れ問題を初めとして、防衛支出防衛分担金の削減、あるいはMSA法による防衛援助の要請、子の他多くの点について資料が集められたけれども、交渉の結果具体的に話のまとまつているものは、わずかに余剰農産物の買入れ以外にわれわれは見出すことができないのであります。

岡田春夫

1954-09-15 第19回国会 参議院 建設委員会 閉会後第3号

それは災害防除もできる、そういつた点を考えまして、全部に亙つてやるということはできませんが、最も特定的なダムなり或いは排水事業であるというような点につきましては特に重点を置いてお調べを願いまして、そういう面にも世界銀行とは言いませんが、いわゆるMSAによる過剰小麦円資金、あれらのものを利用ができるように政治的な折衝をしてもらいたい、かように考えるわけです。  

石川榮一

1954-09-15 第19回国会 参議院 建設委員会 閉会後第3号

国務大臣愛知揆一君) 只今のお尋ねの最後の点は大蔵大臣から御答弁願うことにいたしたいと思うのでありますが、この過剰小麦の買入れの円資金の問題、それから我が国としての財政計画の問題、それから外資の導入問題といつたようなものは、只今御指摘のありましたように、総合的に見て進めて行く計画でございます。

愛知揆一

1954-04-26 第19回国会 参議院 予算委員会 第29号

その第一の理由は、アメリカ過剰小麦というものを日本に持つて来て——過剰小麦というものは、特定使用価値しか持つていないのです。特定使用価値しか持つていないものをアメリカが持つて来て、日本においては、アメリカアメリカの好むようにいろいろな軍需品を買うわけです。アメリカの好むように兵器生産のほうにこれを投資させる。明らかにこれは不等価交換です。

木村禧八郎

1954-04-15 第19回国会 参議院 建設委員会 第25号

先ほど愛知君が自由党の住宅政策としては、やはり衣と食はどうやら足つて来たから住に重点を置くと、こういうことを言われたが、それならアメリカから過剰小麦を買う代りに、いわゆる住宅政策にそんなに重点を置くというなら、衣と食よりも住のほうにおいてそういう援助というものを考えるべきだと思うのです。ところがどうやら足りて来たというその食のほうに重点を置いて、それでまあ過剰小麦を買う。

木村禧八郎

1954-03-22 第19回国会 衆議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会農林委員会連合審査会 第1号

農林関係としては、農業改良助長法に対するところの改正が中心になつているようでありますが、事実最近の政府政策を最も端的に現わしております昭和二十九年度の予算を見ますと、食糧輸入補給金の三百億を九十億にお削りになつた、米を少くし麦に依存をする、さらにMSAによつてアメリカ過剰小麦輸入して粉食に国民生活を切りかえる、なお米の配給基準を削つて国庫の負担を少なめにして行く、こういう一連の方針によつて貫

足鹿覺

1954-03-19 第19回国会 衆議院 外務委員会 第20号

過剰小麦の購入についてカナダが困るのじやないか、カナダのは安いのだから、おそらく日本アメリカ協定につきましても、カナダから文句が出ているはずだがどうかということをお伺いしましたが、これは話がついたという御答弁であります。ところがその後のワシントン新聞報道で見ますと、十六日からワシントンカナダアメリカとの経済調整会議が行われておるのであります。

福田篤泰

1954-03-13 第19回国会 参議院 予算委員会 第12号

岡田宗司君 大変アメリカ日本に好意を持つてくれているような話でありますし、又いろいろの過剰小麦約一千万ドル分只でくれる、こういうような話でありますが、そういう問題については、どうも余り考慮を払つておられないように思うのでありますが、この点につきましては、例えば正金銀行の財産が大分抑えられているというような話を聞いておりますが、そういうものの内訳、それから今言つたような交渉の経過、並びに政府として

岡田宗司

1954-03-11 第19回国会 参議院 予算委員会 第10号

アメリカでは過剰小麦に弱つている。国内は小麦が氾濫しているわけなんです。それで先ほども言つているように、アメリカ農業恐慌の対日侵略、それはこれを言つているのです。大臣はよく御存じになつてそういうことをおつしやつている。同じ入つて来るにしても、そのあとに小麦がダブついている場合と、そうダブついていない場合ではその圧力が違うのです。

小林孝平

1954-03-11 第19回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣保利茂君) 我が国農村が、アメリカ過剰小麦、農産物によつて非常に不安に感じている、MSA協定で入つて来る小麦は、農村の圧迫になるのじやないかというような全然誤解に基く不安を持たれる方もありますから、先ほど来申しますように、そういう性質のものではありませんということを申上げているわけでございます。  なお、MSA協定の金を食糧増産に使う等の努力をしたか。

保利茂

1954-02-08 第19回国会 衆議院 予算委員会 第7号

こういつた一つの基本に立つておる国際小麦協定価格で、MSA小麦をいただくなどということは、決して何らの恩恵でもなければなんでもありませんむしろアメリカ過剰小麦を、ごみ捨て場として日本に押しつけられるにひとしいではありませんか。こういつた問題については、もう少しよく御検討になつてしかるべきだと思うが、私はこれ以上は申し上げません。  

足鹿覺

1954-02-08 第19回国会 参議院 外務委員会 第2号

中田吉雄君 その点は、まあいわばこの過剰小麦買付協定というものは、MSAの本協定、或いは親協定とも称せられておるのですが、そういうものからやはり派生するわけなんです。ですから我々としてはやはりMSA協定を先ず総指的にやつて、その一環としての過剰小麦その他の、或いはそれに関連する法案を取扱つたりするほうが順序としてもいいわけです。その点特に希望しておくわけであります。  

中田吉雄

1953-12-01 第18回国会 参議院 本会議 第2号

MSAによりますアメリカ過剰小麦の買入れの協定が現に進行しつつあることが報ぜられているのであります。これらのことは、それ自体としては異論はないといたしましても、我が国の東南アジアヘの協力の点から見て、又これら諸国との提携の強化、更に又我が国輸出増進の観点より見ましても、これら諸国農業の開発、これら諸国におきまする米の問題は、極めて重要な意義を持つものと私は考えるのであります。

梶原茂嘉

  • 1
  • 2